May
26
コミュニティ合同企画!! de:code 2018 もくもく会
Azureもくもく会は会社と家のちょうど中間くらいの雰囲気で集中して作業ができる環境です。
Organizing : 木下 裕之
Registration info |
一般参加 Free
FCFS
|
---|
Description
コミュニティ合同企画!! de:code 2018 もくもく会
5/22、23に日本マイクロソフト主催イベント de:code 2018 が開催されます。今回は、そこで得た知識や、知り合った仲間と一緒にもくもく出来る場を複数コミュニティ合同で開催することとなりました。
従来のもくもく会と違ったもくもくをするチャンスです。ご都合宜しければぜひご参加ください。
協賛コミュニティ(順不同)一覧と会場について
受付後、コミュニティとルームの垣根を越えて技術的な交流も可能です。
東京会場:日本マイクロソフト 品川本社(SGT)30階
コミュニティ名 | ルーム番号(最大定員数) |
---|---|
Japan Office 365 Users Group | 30C-19 (17名), 30C-14(11名) |
HoloMagicians | 30B-10 (13名), 30B-11(11名) |
Power BI 勉強会 | 30B-09 (20名), 30C-13 (20名) |
Japan Dynamics User Community | 30F/30D-31(14名) |
Japan SQL Server User Group | 30D-31(20名) |
Cogbotコミュニティ | 30C-17 (11名), 30C-18 (14名) |
Japan Xamarin User Group & JXUG福岡 | 30F 30C-21/30C-22(22名) |
Azureもくもく会@東京 | 31F/31C-11(20名) |
福岡会場:さくらインターネット福岡オフィス
- 住所:福岡県福岡市中央区赤坂1−12−15 読売福岡ビル7F
コミュニティ名 | ルーム名(最大定員数) |
---|---|
Fukuoka.NET (ふくてん) | 7F |
Japan Xamarin User Group & JXUG福岡 | 7F |
会場
日本マイクロソフト 品川本社(SGT)31F Room A
〒108-0075 東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー
駅から会場までのアクセスの仕方はこちらを参考にしてください。
受付
12:30 ~ 13:00
・グランドセントラルタワー 2F 受付(MS社入口)に集合してください。入館証をお渡しします。
・セキュリティポリシーに則り参加者の方のお名前・所属名の記載をお願いしております。ご協力ください。
・遅れて参加する場合は予め本サイト下部にあるコメント欄にてコメントください。
※遅れて参加される方は受付に案内板がありますので記載されている電話番号にお電話ください。受付まで迎えに行きます。
参加費
無料
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
13:00 | 開会 |
13:10 | 会の説明 |
13:20 | 自己紹介/今日やることの宣言 |
13:30 | もくもく開始 |
17:00 | 懇親会(予定) |
19:00 | 撤収(予定) |
※会場内での飲食は可能です。
※途中参加・途中退室可能です。
折角のご縁ですので、簡単な自己紹介と当日の目標をslackに投稿してください。
また、会の終了後に有志を募って一定の人数に達したら懇親会を開こうと考えています。
コミュニケーション
slackチームを作成してあります。
コミュニケーションを潤滑に進めるためにご参加ください。
参加いただいたら「目標成果報告」というチャンネルの追加をお願いします。
準備
もくもく会当日に環境設定だけで終わってしまうのはもったいないので、事前の環境構築をしておくことをお勧めいたします。また、何をしていいか決めかねている方向けに勉強用のリンクを張っておきます。
インストールしておくべきソフト
・Visual Stuido Community Edition
いわずとしれたマイクロソフト社提供の統合開発環境です。(上記は無料版です)
Azure開発を行うためのSDK一式です。
・SSMS(SQLServerManagementStudio
SQLDataBaseにアクセスするためのクライアントツールです。
AzureStorageにアクセスするためのクライアントツールです。
登録しておくべきサービス
・Azureを1年間:月額3000円まで利用できるプランについて
※こちらのサービスに登録しておくことを推奨します。
Azure勉強用のリンク
・自習書
おすすめ有料書籍
・マイクロサービス with Docker on Azure
・さわってわかる機械学習 Azure Macine Learning 実践ガイド
・プログラミングAzure Service Fabric (マイクロソフト公式解説書)
・Microsoft Azure導入ガイドブック (プレミアムブックス版)
おすすめオンライントレーニング
英語のコンテンツのみですが無料の割りに内容は凄く濃いのでお勧めです。 動画を見てテストを実施するというカリキュラムで勉強することができます。
英語のコンテンツのみですがハンズオン形式でAzureのレクチャーを受けることができます。 時間がかかりますが手を動かして学ぶことができるのでこちらもお勧めです。
ネットワークについて
会場にて提供されています。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.